2020年5月1日よりカーネル先生の診療所は、地域密着を強化すべく、
「南川副クリニック」に名称を変更しました。
2020年5月1日よりカーネル先生の診療所は、地域密着を強化すべく、
「南川副クリニック」に名称を変更しました。
時間外もご連絡いただければ対応致します。
8月27日からの大雨により被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。一般財団法人地域在宅医療財団では、災害に伴う様々な在宅医療 (往診)はもとより、それに付随するお手伝いを職員総出で全力を挙げ皆様のお力になれるよう努めさせていただきます 。一日も早く、皆さまが元の生活を取り戻せるよう取り組みますので、ご遠慮なく申し付けください。
[yoko2 responsive] [/yoko2]精神的疾患は脳の疾患と勘違いされてる方が多いと思われます。
心の疾患の場合もあるのです。そこを見極めるのは患者でありまた、医師の助言でもあると考えます。
24時間365日、地域医療の第一歩を踏み出すと共に
「内科、外科 、 整形外科 、女性 婦人科 、心療内科、精神科 、 総合診療科 」
が併設されます 。
新しいドクター 経歴については 、久留米大医学部を卒業後、医局にて勤務をしながら福岡大学医学部大学院にて薬理学を専攻し、医学博士の博士号を取得。
その後、徳洲会病院10年勤務。
医院長まで務めた経験を生かして地域在宅医療、それに関わる若い医師の育成のため、この地域に骨を埋める覚悟で来ていただくことになりました。
9月1日からは常勤3名、非常勤1名の四人体制で患者様に対応させていただきます。
小さな診療所に四人もドクターが?
その答えは年末に。
ドクター曰く、「医師である前に人であれ。さらば全てが平等であれ。」
8月2日金曜日の17時より、カーネル先生の診療所横の「川副ヤングセンタ」にて、無料の健康ピラティス教室を開催します。
[memo title=”ピラティスとは”]無理なストレッチや激しい動きのない、高齢者からこどもまで幅広い層に適したエクササイズです。
開催日時
毎月第1、第3金曜日 17:00〜
開催場所
カーネル先生の診療所横「川副ヤングセンタ」
募集人数
6名程度
時間
40分程度
料金
参加費無料
参加時に準備が必要なもの
[list class=”list-raw”]※チーボールなどの道具は会場に用意しています。
参加申し込み方法
カーネル先生の診療所まで直接お電話ください。
TEL 0952-97-7803
申し込み受付時間 月曜〜金曜日 9:00〜18:00
本日2019年4月1日、「カーネル先生の診療所」移転開院いたしました。
はためくカーネル先生のシンボルフラッグが目印です。
これまでの行ってきた訪問診療に加え、外来診療にも対応しました。
地域の皆さんのかかりつけ医として、これまで以上に親しみやすい診療所を目指します。
不調の時はもちろん、ご用がなくてもお気軽に立ち寄っていただければと思います。
ご近所への訪問時など自転車で移動していることもありますので、ぜひお声掛けください。
これからも「カーネル先生の診療所」をよろしくお願いいたします。
本日2019年3月1日(金)より、新たに廣重 将(ひろしげ まさし)先生が入職されました。
カーネル先生に負けないあたたかみのあるシルエットで通称「おにぎり先生」と呼ばれています。
カーネル先生といっしょに時間に縛られずじっくりと対話し、皆様方一人一人にしっかりと寄り添い、外科の目線から、皆様の体と心の健康をお手伝いします。
おにぎり先生を迎え、4月からは訪問診療に加え、外来診療もスタート予定です。
体と心でお悩みの方は、どんなことでもお気軽にご相談ください。
さらに、4月からは診療所内でリハビリテーション科も開設予定です。